千葉大学大学院薬学研究院 分子心血管薬理学
Department of Molecular Cardiovascular Pharmacology, Graduate School of Pharmaceutical Sciences, Chiba University
Sitemap Home
ご挨拶
教育について
メンバー紹介
研究室について
研究内容
研究業績
リンク
募集
アクセス・連絡先
HOME > 研究内容 > 在宅医療で活躍できる薬剤師の育成
研究内容
在宅医療で活躍できる薬剤師の育成

 今後、急速に高齢化が進むわが国において、医療を必要とする患者数は増加する一方、医師や看護師などの医療従事者数や病院の病床数の不足が問題となっています。また、高齢者は病状のためだけでなく身体的にも通院が困難となります。この現状を解決するためには、住み慣れた地域で安心して医療や介護を受けられる在宅医療の推進が必要ですが、在宅医療の拡がりはまだ十分とは言えません。一部の地域では活発に実施されている一方、まだ多くの地域では医師、看護師、薬剤師、ケアマネージャー等の医療従事者からなるチーム医療が十分に機能しておらず、満足な在宅医療を実践できていません。特に、チーム医療である在宅医療において、薬の専門的知識をもつ薬剤師の存在意義は極めて高く、重要な役割を果たすことが期待されています。在宅医療に関心のある薬剤師は多く存在しますが、なかなか実行に移せない人が多いのも現実的な問題です。

 現在、わが国の慢性心不全患者数は約100万人であり、今後高齢化社会をむかえ心不全患者数はさらに増加すると予測されます。心不全患者の特徴として、高齢者が多く服薬している薬剤の種類や数が多いことがあげられます。慢性心不全患者は心不全の悪化による入退院を繰り返すことが多いため、入退院を減らすことは患者の生活の質(QOL)の改善だけでなく医療費の軽減にもつながります。薬の専門家である薬剤師は服薬指導や管理だけでなく、副作用の確認や処方設計の提案などを行うことにより、治療効果を上げることができます。そこで心不全患者の在宅医療を実践できる薬剤師の育成を目的とした研究を予定しています。具体的には、薬剤師を対象として、心不全患者のフィジカルアセスメントができ、心不全患者を含むチーム医療従事者に対し適切な薬物指導ができる教育を行います。また、すでに在宅医療を行っているチーム医療の関係者に集まってもらい症例検討会などを開催し意見交換しながら、薬剤師が在宅医療の現場で活躍できるための準備も行います。

前のページへ戻る
ページ先頭へ戻る
Homeへ戻る