【薬科学科】は、ほとんどの卒業生が本学大学院に進学しています。将来、創薬・医薬品開発研究などに携わるための高度な技術や最先端の知識を身に付けます。薬科学科4年次を卒業して、企業や官公庁に就職することも可能です。
【薬学科】は、ほとんどの卒業生が薬剤師資格を取得します。病院や調剤薬局等の薬剤師として多くの卒業生が医療現場で活躍しています。製薬企業や研究所に就職して、薬の開発・研究に従事する卒業生も多くいます。さらに医療薬学研究を推進するために、大学院博士課程に進学しています。
令和6年度薬学部卒業生の主な就職先リスト
病院 | 国立がん研究センター中央病院、聖マリアンナ医科大学病院、千葉大学医学部附属病院、労働者健康安全機構関東労災病院 |
---|
薬局 | アイングループ、ウエルシア薬局、日本調剤 |
---|
企業・研究所 | エーザイ、グラクソ・スミスクライン、第一三共、中外製薬、ノバルティス ファーマ、ファイザー |
---|
行政 | 医薬品医療機器総合機構、国立成育医療研究センター、特許庁 |
---|
令和6年度大学院修士課程修了生の主な就職先リスト
企業・研究所 | AGC、IQVIAサービスジャパン、アース製薬、味の素、イーピーエス、エーザイ、大塚製薬、杏林製薬、クレハ、興和、シミック、大鵬薬品工業、中外製薬、日産化学、日本新薬、ノエビアグループ、富士フィルム富士化学、三井化学、みなとみらい特許事務所 |
---|
令和6年度大学院博士課程修了生の主な就職先リスト
大学 | UTSouthwestern Medical Center、東北大学薬学研究院 |
---|
企業・研究所 | 医用工学研究所、小野薬品工業、武田薬品工業、中外製薬、ツムラ、日本プロセス、山本特許法律事務所 |
---|
病院 | 千葉大学医学部附属病院 |
行政 | 国立医薬品食品衛生研究所 |